総合的つぶやきぶつぶつ

○2009年10月31日(土)13:02  図鑑
鳥が運ぶヘクソカズラの実 「先生,この草の名前は何ですか?」とたずねてくる子どもがいます。「こんなところに特徴があるから,自分で調べてごらん。」と言いたいところ,ついつい即答できないものがやってくると自分で調べてしまいます。
 分からないことは自分で調べるのが一番です。ところが,植物の場合,知識の蓄積がない人は図鑑を1ページずつめくっていく作業を根気強くするしか方法がありません。詳しい人にきいたら名前はすぐに判明するかもしれませんが,名前の調べ方は身につきません。図鑑を作った人も図鑑を利用する人も1ペ−ジずつめくって,分類体系を理解していく道筋しか方法がありません。
 子どもたちの好奇心,興味関心はありふれたものに目がとまることなく,変わり種に目がいきます。つまり,ふだん私でさえ気づかなかったようなところで珍しいものを発見します。ただ,全体をつかもうとする考え方は乏しいですから,持ち込まれる物体は断片です。実だけ,花だけになりやすいです。植物を同定するためには,葉,花,幹,根,大きさ,枝のつき方,葉のつき方など情報が多いほど確実になるからです。
 まさに,総合的な情報集めが,大切な判断材料になることを学び取っていけるきっかけとなります。
記事に対する書き込みは下の窓からどなたでもどうぞ!!ただし、不適切なものは管理人が消去します。
  • QQ(2009/11/03 20:00)
    探したいものが早く見つかる図鑑はこの世にはありませんね。辞書とは異なる図鑑かな。
架空のお名前 書き込み→  

○2009年10月30日(金)12:48  朝礼
 総合的な学習が学校の中で浸透していたら,「先生,次は何をするん。」とか「先生,○○してもいいですか。」とかいう子どもの言葉は聞こえないと思っています。総合的な学習に限らず,教科学習でもしたいことを見いだす力が子どもにつけば,先生がいちいち「○○をしなさい。」「○○をしてみたら?」と声をかけなくてもできるようになります。先生が自らそうしているかどうかです。
 かくいう私は,朝礼の話をどうするかで頭をひねることになります。1つのテーマを決めないと長続きしないだろうという見通しの元,興味関心のある範囲で絞り込み,最初の年は,身近にある草花を花の時期に紹介しました。1年で話題にできる花が尽きるのではないかと心配したものの,3年続きました。次の学校は天文台が学区内にあるところだったので,星座の神話を1年間紹介していきました。これは,話題になる星座が限られていますから,1年切りでした。現在は,野菜シリーズです。
 鳥が種を運んであちこちに増やす植物,食べられる山野草,花びらの白色の謎,神話に描かれた人間模様など,これまでに私自身が吸収してきた価値観を織り交ぜての話でした。
記事に対する書き込みは下の窓からどなたでもどうぞ!!ただし、不適切なものは管理人が消去します。
  • QQ(2009/10/30 22:53)
    価値観?神話の中には道徳的な価値を見いだすこともできます。神話は非科学的と言い切れません。
架空のお名前 書き込み→  

○2009年10月29日(木)  つぶやきぶつぶつのはじまり
 コラムを完結しましたので,こちらから総合的な学習につながっている話題を提供していきます。ブログでも日記でもありません。コメント投稿が可能です。不適切なものは管理人が判断して処理します。
記事に対する書き込みは下の窓からどなたでもどうぞ!!ただし、不適切なものは管理人が消去します。
  • QQ(2009/10/30 14:15)
    不適切とは誹謗中傷,スパム投稿などです。
架空のお名前 書き込み→  

過去ログ 2009年10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 04月 07月 

一覧 / 検索