ハヤトウリ

室温20℃ぐらいの片隅に置いていたらご覧の通りの発芽です。

4010

根が出てもいいように土の中に半分埋めて様子見です。通常この状態にするのは2か月先のこと。

4011

昨シーズンはある程度伸びたところで水をやってしまい、そのことが引き金になって茶色から黒になり根が伸びないままだめになりました。気になっても世話をしないで眺めるのが一番らしいです。南中高度は徐々に上がっていますが、置いている近くまで日射しがやってくるので光合成が進んでいます。

果肉部分に水分がありそこから子実に供給できるようです。さて、我慢できるかどうか勝負どころです。

— posted by fuku at 08:05 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

大江ノ郷自然牧場 ココガーデン 八頭郡八頭町

平飼いの採卵養鶏からスタートして加工品のプリンが人気を呼んで徐々に経営規模を拡大してきたところです。今はパンケーキがヒット中です。パンケーキは食べられる隙間がないようなのでコーヒーだけにしました。ケーキを引き立てるコーヒーですね

4009

左部分がスタート時の建物で右側にカフェスペースを拡大、左上のビレッジではさらに工房の種類を増やして人を呼び込んでいます。

プレミアムな卵をベースにしていますから単価は高くとも若い女性客、親子を虜にしているようです。平日にもかかわらず県外からの車もそこそこありました。

店舗情報:八頭郡八頭町橋本877 電話0858-73-8211 店舗HPLink  

八頭をひらがなで表記するとやづではなくやずになっています。慣例表記で通されているようです。道路標示のローマ字はYAZUです。

— posted by fuku at 07:27 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

コージーズキッチン 鳥取市河原町

出かけたいときと営業曜日が合わない店が多くなり曜日によっては選択肢が少ないときもあります。鳥取郊外で高速、下道にある店舗です。

4006

インターを降りてすぐ分かりやすいところでした。駐車場も客席もゆったりとしています。昔は一面田んぼだったところですが40年も経つと様変わりしています。

4007

地の利を生かした魚介がおすすめのようでしたが、ビフテキコースをいただきました。オードブルからデザートまでそこそこのボリュームと控えめな塩味で看板通りです。

4008

仕出し弁当をしたり宴会を受けたり地元密着の多角経営ですね。

店舗情報:鳥取市河原町布袋582-3 電話0858-85-3050 店舗HPLink

— posted by fuku at 06:33 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

バラ剪定

ツルバラの方は細い枝を落とし、シュートを切り戻してひたすら日当たりと風通しを考えての剪定でした。

4004

中輪の株は昨シーズンは古い幹を整理してしっかりシュートが出たので切り戻しだけです。

4005

残っているのはオリーブ。下手の2本はひこばえから復活できそうで、腰の高さまで伸びました。上手の1本は手入れを休んでいたのでボウボウに茂っています。新芽が動くまでにやればとのんびり構えています。

— posted by fuku at 09:11 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

寒起こし

草木灰や糠、コーヒーかす、乾燥剤の石灰などをばらまいて豆畑と野菜畑を耕しました。メッシュで囲っていると旋回は要注意で、やっぱり2回ほどぶつけてしまいました。

4002

野菜が残っていると小回りのきかないトラクターはとっても面倒くさいです。ちょこまか切り返して倍の時間がかかっています。

4003

春野菜に向けて牛糞を入れて再度耕耘し、肥料を入れて畝立てという作業は1ヶ月後に控えています。しばらく休眠です。

やり過ぎというか、お門違いのニュースに呆れています。ゲーム時間規制条例を作るなんてばかげてます。保護者の責任も子どもの主体性も摘み取ってしまうような愚かな条例です。我が子を自立保証した支配ができない親は子どもをダメにします。ファミコンが登場して以来ずっとダメな親が翻弄されながら大きくなり、子育て世代になって立場が変わるとこの始末です。教育に様々な立場の面々が自分の価値観だけで口を挟んでいくとろくなことになりません。共通試験を筆頭にまさにその通りになっているんですね。

スマホは売る方も問題があり、買い与える方にも問題ありです。スマホという道具の理解ができていないんです。要は手のひらに載るノートパソコンと何ら変わらない商品です。そんな道具を未成年に買い与えること自体が異常です。ましてや使い方を教育現場に頼るなどもってのほかです。さらに通信料を稼ぎあげる餌食になっていることもお忘れなくというところです。

— posted by fuku at 10:16 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

やさい厨房邑居(ゆうきょ) 朝来市岩津

道路が南北に通っているため南側の玄関がちょっと狭いです。車を乗り入れて奥に駐車場がありました。

3988

奈良で洋食レストランをしていた方ですが第二の人生は奥様の実家で開業という流れです。培った経験が店のレイアウトや料理にも生かされています。10年たっていますからマイペースの経営でしょう。

3986

しゃぶしゃぶ方式で食べる前菜は初めての経験です。好みに合わせて煮加減を調整できるところがいいです。

3985

煮込みハンバーグ、バラ煮込み、デミグラタンシチューの三つからチョイス。いずれも但馬牛とのこと。ランク最上のものだけを神戸牛として売っているブランド牛です。それぞれ一つ目、二つ目を味わいました。ソースベースは共通ですね。

3983

デザートケーキはチーズケーキを食べました。私にとっては甘味強すぎでした。クランベリーソ−スの味わいも印象に残ります。

店舗情報:朝来市岩津186 電話079-678-1716 店主のブログLink   

— posted by fuku at 05:43 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

天空の城 竹田城跡

前回飲みそこねたコーヒー屋さんに行く途中の風景です。

3992

電話してから行った方がいいかなと思っただけで直行。

3999

見晴らしよく石垣の周りの木が伐採されたようです。落葉しているからかもしれません。

4001

再び訪れるとあやしい雰囲気、木曜日は開店しているはずなのに不定休という文字がドアに。2回目もふられてしまいました。別の店を調べていないので諦めて帰路に向かいました。

久しぶりに朝来SAによってお土産探し。加工品の種類が増え県北エリアから集めていました。全国区からの商品も並んでおり、岩津ネギメインから脱出していました。

— posted by fuku at 05:46 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

冬取りジャガイモ

掘って置いとかないと食卓に上らないので全部収穫しました。土の中で鮮度を維持しており、新ジャガの味です。

3981

気付かないと思ったのは甘かったです。グルメなヨトウガの幼虫はきっちり美味しいところを見つけていました。ご覧の通りの穴ぼこだらけです。11月の温暖なときに盗んだのでしょう。

3982

発芽が出遅れて草の育ちがよくなかったので収量は少なかったです。春植えの種芋だけ確保して食べ尽くせる量です。しかし、サツマイモやツクネイモ、ジネンジョ、サトイモ…イモだらけです。せめぎ合って多分食い尽くせないでしょうね。

— posted by fuku at 07:26 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

オリオン座 ベテルギウスの減光

天文の世界では話題になっていますが、世間のニュースにはまだ取り上げられていません。広角で15秒ほどの露出です。オリオン座は辿れますでしょうか。

C_1700

糸巻きの形の左上の赤い星がベテルギウスです。元々1等星でしたが、今や2等星の明るさになっています。

やがて超新星爆発を起こすのではないかと予想され、観測によるともはや星の形を成していないという情報もあります。久々に爆発がいつ見られるかはだれも予想することができません。

拡大しないと見づらいと思いますので写真をクリックしてください。大きくなります。

— posted by fuku at 06:10 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

冬景色両極端

アマチャの葉も花もとっくに終わっているのですが、ドライフラワー状態で花序が残っていました。網目模様の花に見えている部分はがく片です。

3962

こちらは穏やかな日射しを受けて開花中のタンポポ。12月中旬雑草が勢いづいてきたので草焼きバーナーで焼き払ったところの株です。表面はやけても成長点は守られているので逞しい限りです。

3963

靴底や動物の足の裏について運ばれたスズメノカタビラが砕石の間から葉をのぞかせ、さらに花穂がついて結実しているものまで。ちまちまとした草取りが始まりました。やがてはオランダミミナグサやメヒシバがはびこってきます。

— posted by fuku at 08:26 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

難を転ずる

縁起物として庭木に使われ、正月の飾りにするところもあります。縁起担ぎですね。

3961

少し離れたところにあるようで鳥が運んできて敷地内に生えたものです。紅白の取り合わせでこれまた縁起担ぎですね。

3960

冷え込みが弱いためサザンカの花は傷んでいません。

3959

麹ができあがってようやく味噌の仕込みが完了しました。何年も続けている麹づくりがなかなか満足のいく結果を出せません。一昨年、種が少ないのかという疑念はどうやら間違っていたようです。麹菌が活躍できる庫内の温度が高すぎて死滅する菌が出たというのが結論です。品温をコントロールすべく手入れのタイミングを掴む必要がありそうです。睡眠時間を削ってまではつきあえませんから自分なりに模索して解決するしかないです。試行実験そのものですね。

— posted by fuku at 08:45 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

元気に花が増えて

ぬくすぎてミニハボタンはしっかり開いています。長年居座っていた先代が風に煽られて折れてしまい更新したようです。管理人はかみさんです。

3953

鉢植えのパンジーは花芽がどんどんついています。

3954

地植えの株も花盛り。2か月先の雰囲気です。

3955

大丈夫と思ってそのままにしておいたブロッコリーから黄色い花びらが見え始め、早く食べなくちゃという状況です。あと3つ、わき芽がしばらく育つのでこの時期のブロッコリーは長く楽しめます。

— posted by fuku at 06:21 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

暖冬

霜は毎日降りているのですが氷点下にならずでシイタケもボチボチ育っています。

3951

こんな時期までバラの花が残っているのは今までになかったことです。

3952

シバザクラの勘違いした開花は毎年のこと。県北は雪が降らず久々にゲレンデが静まりかえっていることでしょう。

3956

半信半疑の温室効果ガス説は証明ができないまま信者は増えているでしょうね。間違いない事実は海水温の上昇、平均気温の上昇が着実に進んでいます。気候区分でいうと本州は温帯ではなく亜熱帯になりつつあると言えるでしょう。農業をやっていて何が困るかというと発芽適温のずれや高温障害の頻発が起こり旬を作り直すようなことになることです。早春の準備が早まりそうな気配です。

— posted by fuku at 07:43 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

イチジク、カリンの剪定

カリンは枝がこんで台風の風で折れ、イチジクより背が伸びて日照を邪魔していました。思い切って主幹を1本にし、すっきりしました。硬そうな材質ながら粘りがないので折れやすいです。

3957

イチジクは日照がよくなかったり下草がおごりすぎて新しい枝は貧弱になっていました。切り戻し作業はいつも通りですが、カミキリムシの幼虫に食われて枯れ込んだ幹は切り取りました。

3958

剪定クズはしばらく乾燥させてから燃やしてしまいます。

手入れの結果は春にならないと出ません。復活してたくさん実がつくことを期待しています。

年末年始の区切りを感慨深く迎えることなく日々通過点になってしまいました。慣習の意味づけを振り返りながらそれなりのまつりごとは続けています。形骸化していく年末年始の巷の行事は伝統として維持されなくなるのではと気がかりです。例えば、年神様が分からない人は多そうですよ。

— posted by fuku at 09:34 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL:
ThemeSwitch
Created in 1.4084 sec.
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31