吹屋ふるさと村

町並み保存地区は壁の色や外観の木の色、瓦など当時の統一を維持しています。路面もそれなりの雰囲気に変わっています。雨の日の日曜日でもそこそこの観光客が散策していました。

2457

ベンガラ色は硫化鉱を焼成して粉にした塗装の原料です。柵原から佐伯にかけて同じような鉱床がかつては稼働していました。

2459

旧吹屋小学校は閉校時にテレビで放映されました。現在8億あまりを投入して保存修理中です。

2458

ふるさと村からは少し離れていますが、ベンガラの総元締めの庄屋さん広兼邸宅です。

2461

駐車場から上がる途中の定番観光スポットです。

2462

弥高山の雲海は春秋の定番スポットになっています。吹屋ふるさと村はタイムスリップした風景を楽しめる県西部の地域です。理科好きにとって成羽の化石は40年前でもお手軽コースでした。

— posted by fuku at 06:48 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

この記事に対する TrackBack URL:

設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(この記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますのであらかじめご了承下さい。

コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)と画像認証のひらがな4文字は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

     

[X] [Top ↑]

T: Y: ALL:
ThemeSwitch
Created in 3.1909 sec.
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30