元祖:黄瓜

種採り用に置いているとこうなってきます。黄色の瓜といわれた完熟の姿に近づいています。江戸時代まではこの状態を食べ頃としていたそうですから、種を抜いて歯ごたえの違う瓜だったようです。水不足のキュウリは苦みが走っていた記憶があります。完熟した瓜ほど苦みは強くなるそうで、かなりまずいものを食べていたようです。

こちらのものはやや晩生に近い品種。

1416

こちらは早生の品種。

1417

今年のキュウリはベト病もサビ病も発生が弱く、ウリバエもあまり寄りついていません。我が家だけでなく近隣みな同様で、まだなり続けています。

若取りして食べる野菜は、キュウリ以外にもナス、ピーマン、オクラ、インゲン、ゴーヤなど夏野菜は特に多いですね。

— posted by fuku at 09:42 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

この記事に対する TrackBack URL:

設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(この記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますのであらかじめご了承下さい。

コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)と画像認証のひらがな4文字は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

     

[X] [Top ↑]

T: Y: ALL:
ThemeSwitch
Created in 0.3650 sec.
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31