ヨモギエダシャクの幼虫

数日前、焦げ茶の幼虫をジューンベリーの木で見つけ、捕殺したばかり。体長7cmほどに育っていました。今度は柚の木で見つけました。これで体長5cmぐらいです。

1205

ここまで大きくなって見つかるのは下に落ちた糞の痕跡から探索するからです。木の枝の色に合わせてカモフラージュするので、注視しなければ枝の一部にしか見えません。

名前に負けない成虫の姿を確認すべくネット上で検索すると地味なグレーの蛾で、コンクリートや木の表皮に紛れ込んでしまいそうな姿でした。

本気で害虫退治をしているのはテントウムシダマシです。トマト、ナス、キュウリの葉を一生懸命食べています。指で触ると死んだふりをして転がっていきます。こまめに集めればそこそこの成果は上がっています。

— posted by fuku at 08:59 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

ズッキーニの仕立て方

カボチャの仲間で放任でもよく育ちますが、些細なことで茎が腐れてダメにしてしまいます。試行錯誤しながら最終的に安定な方法に行き着きました。

実を収穫した位置より下の葉は切り落とします。できるだけ茎のぎりぎり、水の溜まらないところで切り落とすのがベストです。一番下の葉から成長点までの中間に紐をかけて、吊り下げます。多少ぶらぶらしますが、強風が吹かない限り安定です。下葉が成長して自らバランスをとるようになります。

何日おきというサイクルは指定できませんが、葉が多くなってくると繰り返し作業です。この一手間を続けることで長期間の収穫をすることが可能になります。

1202

元肥は控えめにして、追肥で調整する方が草姿が大きくなりすぎず、コンパクトに維持しやすいです。

お隣さんにはいろいろ助言するものの、窒素過多で茎や葉が巨大になって自ら支えきれず、茎が崩壊していました。

今シーズンはやっと台風1号。梅雨末期の大暴れがどうなるのか、8月の降水が少なくなるのか、予測が難しい状態です。金時豆をせっせとしゅうかくしています。30分ほどの作業で汗だくになっています。湿気の多い生暖かい風にあたると元気の気を吸い取られてしまいます。

— posted by fuku at 08:09 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

コンニャク増産中

4年目の芋が10個ほどあります。手前の方です。花が咲いた芋は消えてなくなるということでしたが、生きた芽があったのでしょう。葉が出てきました。どうなるかは掘り上げるまで分かりません。

1201

左手の奥に向かって2年目の芋をたくさん植えています。順調なものは来年の植え付けで使えるぐらいの大きさになるらしいです。今年がゴルフボールより一回り小さいぐらいの芋でしたから、育ちがよければテニスボールぐらいになるかなと期待しています。

コンニャクの葉は1枚だけという他の植物と大きな違いがあります。1本の葉柄から3裂した葉に見えますが、これで1枚です。秋口まで活躍して、芋を肥大させる立役者です。

生芋にはシュウ酸カルシウムが含まれているため、イノシシも口にすることはありません。葉を食べる芋虫も見当たらず、世話いらずの作物です。

加工販売のハードルは低く、包装資材さえ調達すれば余剰加工品を販売することもできそうかなと企んでおります。小さい単位で刺身コンニャクを軌道に乗せてみるかどうか。自家用で大半は消費したり、近所にお裾分けしたりしてはいてきましたから、見込みはありそうです。

— posted by fuku at 08:47 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

秘伝豆と黒豆

秘伝豆の苗は足りましたが、黒豆は発芽しなかった豆がかなりあり、直播きをしました。雨が降った後に直射日光が当たって温度が上がりすぎると腐れるためです。

1200

こうして作業をしているときにもハトはどこからともなく偵察しているようです。人気がなくなると降りたってうろうろ双葉を探しているのでしょう。

蒔いたところは発芽して双葉がのぞいていました。こちらが様子を見ているとハトは飛び立っていきました。

梅雨の晴れ間を縫って次の種蒔き場所の準備を進めています。ぼちぼち七夕豆の種蒔きが迫っています。去年は水切れで枯らしてしまったから、要注意です。

— posted by fuku at 04:26 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL:
ThemeSwitch
Created in 0.4614 sec.
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31