サツマイモ初堀り

198-1

今シーズンは植え付け場所を失敗。すぐ南側の畝に蔓ものを並べたので、やや日照がよくなかったです。雨が多かった日照不足も合わさって、小さいイモが多くなっています。

天候不順にも関わらず、甘みがのっていました。畝を少しだけ高くしたのもよかったようです。雨の多い年には効果的だったよう。サツマイモは日陰で半月ぐらい乾燥させることで甘みが増え、しまりも出てきます。

子どもの頃に食べていた品種と比べ鳴門金時の甘さ、食感は格別です。甘さだけなら鹿児島産の焼酎原料の紅イモは抜群です。水っぽいため調理用としてはおすすめというわけにいきません。

京都からやってくる義母はサツマイモの茎の佃煮が好きです。茎といっても蔓ではなく。葉柄にあたるところ。先端の方が柔らかくおいしい部分になります。付け根の方から皮を剥くとさらに食べやすくなります。  

— posted by fuku at 07:43 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

この記事に対する TrackBack URL:

設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(この記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますのであらかじめご了承下さい。

コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)と画像認証のひらがな4文字は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

     

[X] [Top ↑]

T: Y: ALL:
ThemeSwitch
Created in 1.6663 sec.
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30