大佐山ジルコン

先日、久しぶりに大佐山にいってきました。7月の大雨で途中の道が凸凹になり、以前は露頭まで車でいくことができたのに、今回は徒歩でいくことになりました。

翡翠を保護してある小屋は以前のままでしたが、金網ごしの翡翠の原石はこころなしか小さくなっているような気がしました。

59-1

ジルコンを含んだ泥を少し採取して帰りました。水で洗い、泥を流し、重い鉱物を含んだ砂にします。その中からジルコンを探します。

今回は、小学生にも体験をしてもらいました。1ミリにも満たない小さな粒ですが、顕微鏡で見るとキラッと光ってとてもきれいです。

59-2

1時間ほどで、写真のような数が採れました。鉱物についての関心を深めることができたのではないかと思います。

— posted by fuku at 02:37 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

この記事に対する TrackBack URL:

設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(この記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますのであらかじめご了承下さい。

コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)と画像認証のひらがな4文字は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

     

[X] [Top ↑]

T: Y: ALL:
ThemeSwitch
Created in 2.3117 sec.
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31