タマネギその後 蓄電池寿命

雨模様が多い中、気温が上がらないのでベト病は何とか押さえられています。やむを得ず殺菌剤を使うときはもしかしたら発症するという予測の元、早い段階で勝負しないと効果が上がりません。斑点が出てからでは手遅れになることもあります。極力使わずに終わればありがたいのですが、さてどうなるか。

4110

マイクロユンボのバッテリーが突然ダウン。充電器につなぐと電圧は正常値にあるのに充電不可。パルス充電器を新調して刺激をあたえども復活せずでした。

4111

結局買い換えて事なきを得ました。5年目というのは寿命です。毎日使わないトラクターやコンバインは−端子を外して放電を減らしています。一手間かければ倍の寿命を稼ぐことができます。ということで思い出したように発電機のバッテリー端子も外した次第です。

あの手この手大丈夫かなという事態が続いています。1人のコロナ陽性者が周囲に感染させてしまう人数を1人以下にしようとしている場合、学校の臨時休業はどれほどの意味があるのか気になるところです。感染経路を特定しながらの対策ですから、問題なのは経路不明の陽性者でしょう。矛先は飲食業に向かっていますから、自粛と同時に休業補償も打ち出さないと善意だけに寄りかかれないところがありそうです。トップリーダーの論理的に分かりやすい指示を期待したいですね。

— posted by fuku at 08:12 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL:
ThemeSwitch
Created in 1.0278 sec.
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30