mail list 2

6 Mar 2000 name: ishimoch**comment: 3年生の総合学習
 3年生の総合学習は 「まちづくり」の学習がぴったりです。「まちづくり」の切り口は 「福祉」「環境」「エネルギー」「国際理解」といろいろあります。その学校の実態によって 切り口を選んでいくのがいいと思います。どの切り口で攻めていっても 「人」とかかわってきますから 「人権」という視点ははずされないと思います。

Sunday, April 30, 2000name: ひさ・のびたろう**comment: こんばんは
 先日の八T寺めぐりは楽しかったです。(3人なので・・・気兼ねなく・・・)3時間あればゆっくり回ってこれるだろうと思っていましたが,どうして,どうして,かなり時間がかかってしまい,予定のところまで回れませんでした。八T寺にこだわるつもりはないのですが,やはりM国といえば八T寺からかなと思いまして・・・そこからはじめようと思います。3年生の「モチモチの木」で登場する「モチの木」を生で発見できたのはすごかったーーーそれを教えてくださったのは,八T寺の横で竹をきっていたスペシャルゲストティチャーでした。モチの木の皮で,とりもちができることがわかりました。やはりお年寄りの知恵はすごいなあと子供と一緒に感心しました。


13 ,May 2000 name: Fukk**comment: 常に課題意識を
 すばらしい出会いと発見から、次はどんな課題が組み立てられていくか楽しみです。感動体験は貴重な学習の切り口になります。例えば「モチの木」からトリモチを作って実際に野鳥を捕獲するところまで生活体験を広げられたら、古老の知恵が意味するものをさらに深く学習していくのではないかなと予想します。次なる実践を期待しましょう。

14 ,Aug 2000 name: 山本**comment: みなさんに質問です 
  生徒から、外国ではどのようにゴミを減らす工夫をしているのか、と聞かれ答えることが出来なかったのです。どなたかご存じでしたら、この未熟な私にお教え願います。

13 ,May 2000 name: Fukk**comment: 資料提供
 勤務先の町内に実践活動をしている方がおられます。その方の協力ネットワークが下記のアドレスになっていますので、岡本さんの講演紹介記事をご覧ください。
 http://www.gsp-net.org/project/mimizu/index.html シマミミズと一緒に環境を考える・吉永町水を守るグループ協力
  ドイツの学校の様子が一部書いてありますが、徹底した分別収集と使い捨て容器の禁止など企業と自治体が一貫した取り組みをしているようです。学生たちはマイカップ片手に飲料を売店で買う話などがあります。ドイツを視察して日本のように自販機がほとんどないと驚いておられました。
 イギリスに3週間余り滞在した我が子たちは、ごみを徹底的に分別して、リユースに取り組んでいるのを実感したようです。

30 May 2000 name:satou**comment: 提供していただけるのですか?
 古代米の種を提供してくれると書いてあったのですが、私の学校で現在米をテーマにした総合的な学習の時間を週に2時間設けて行っています。もし、提供していただけるならメールに詳細を送って下さい。

27 ,Oct 2000 name: Fukk**comment: 発送いたします
 
大変お待たせしました。明日送り出しますので、来週早々にはつくと思います。  一連の農作業ももう少しで終了します。一足早く黒米の方を片づけました。  種は田植機に使う苗箱6.7枚分はあると思います。最初からたくさん作らず、少な目で挑戦してみてください。再来年用の種を確保しながら、続けていただけたら、提供したものとしてはうれしい限りです。