実践事例を見る(18)
 「総合的な学習らんど」のWEB上に紹介している学校のリンク先をたどりました。
学校名 江戸川区立宇喜田小学校
所在地 〒134-0081 東京都江戸川区北葛西 5−13−1
URL http://academic2.plala.or.jp/edo34s/
電話 TEL:(3689)1291/1292 FAX:(3869)0251
学年 3,4,5,6学年
テーマ
「インターネットで学習しよう」eラーニング
カテゴリー 環境、絵画・造形表現

 最も学校数が多い地域のため、これまたすべてが閲覧できません。ふと目にとまった2校があります。図工、美術教育を総合的な学習の時間にというのが大きな売りになっています。ただ、学校全体で取り組まれているというより、実践サークルから出てきているもののようです。これまでにない特徴的なとらえ方として取り上げました。
 eラーニングと称して、ネットワーク上から個別学習を進めようという学習プログラムです。図工に関連する内容に限定されず、教科や環境教育領域にも踏み込んでいます。趣旨の部分を引用しておきます。

美術(びじゅつ)の学習(がくしゅう)は、学校(がっこう)で教わるすべてのものを総合(そうごう)する体験(たいけん)です。
Studying the Arts gives children the experience to integrate all the other things we teach in schools.
小学校の美術教育に基づいたアプローチ。
Art education-based approaches in the elementary school.
●日本美術教育会Japan Art Education Association
図工eラーニング/e-Learning
* インターネットに学習のねらいや方法、必要な情報、参考作品などがのっています。
* いつでも、どこでも、だれでも、いくつになっても学習ができます。
1. お母(父)さんいつもありがとう〜Mother's Day〜
2. 命をまもる森〜森の役割を伝えよう〜
3. 空想の魚Imaginary fish
4. イラストIllustration
5. 抽象画Abstract Art
6. ロゴマークlogomark produce
7. 環境ポスターEnvironment Poster
8. 自動車と環境 Produce A Ecology-Conscious Car
9. 俳画 " HAIKU & illustration with a computer"
10. 創作和菓子For Craftsmanship of Japanese Cake


 知の総合化という考え方はいくつかの付属小学校で語られてきました。少なくとも私が理解している範囲では、図画工作、美術という教科の枠内で実現するものではないということです。関連的、横断的な学習が仕組まれた中で、上記に引用したような学習内容が取り込まれるならば納得できます。
 誤解のないようにしていただきたいのは、図画工作として上記の内容を学習したから、総合的な学習の時間が実施されたととらえないで欲しいということです。
 言語、絵画、造形、音楽は複合的な表現手段であるという基本線を私は支持しています。思想や感性を形成する中で、表現手段は人間としての生き様を表出するものです。

 以前、コンピュータについて手段でしかないと主張したことがあります。コンピュータが学校に大量に導入されたとき、多様な用途が期待感を増幅させました。しかし、現実はどうでしょうか。複合的な情報伝達手段として活用されていると評価するには至っていません。ワードプロセッサーの機能でとどまっている割合が高いと把握していますが、いかがでしょうか。
 最大限、表現手段もしくは情報伝達手段として活用されているならば、総合的な学習の時間を初めとして、多くの教科領域が活性化していると予想します。